SENSA

2024.05.23

【読むラジオ】MC:黒川侑司(ユアネス) フリーテーマで選曲!「Room H」-2024.5.22-

【読むラジオ】MC:黒川侑司(ユアネス) フリーテーマで選曲!「Room H」-2024.5.22-

FM福岡で毎週水曜日 26:00~26:55にオンエアしている音楽番組「Room "H"」。ユアネスの黒川侑司、アツキタケトモ、Laura day romanceが週替わりでMCを務め、彼らが紹介したい音楽をお届けし、またここだけでしか聴けない演奏も発信していく。
今週のMCは、ユアネスの黒川侑司が担当。SENSAでは、オンエア内容を一部レポート!
(聴き逃した方やもう一度聴きたい方は、radiko タイムフリーをご利用下さい。)

皆さん、こんばんは。ここからの1時間はRoom"H"、DJを務めます、ユアネスのボーカルギター黒川です。
前回お休みをいただきました。代打でうちのユアネスのギターの古閑翔平に担当してもらいました。本当にありがとうございました。
#roomhで、ツイートとか見てたんですけど、みんな普段と違った放送だったけど、それはそれですごく楽しんでくれてたのを見て、僕としてもすごく安心して休むことができました。



フリーテーマで選曲!@リビングルーム

ここからは@リビングルームです。最近、僕がハッとしたことと、今、聴いてもらいたい音楽についてお話しする時間です。前回、お休みさせてもらったので話せてなかったんですけど、北海道に行ってきましたね、内緒で。
なんで行ったかとかは、ちょっと喋られないんですけども、期待しててもらいたいですね。びっくりするようなことをしてきましたので。本当は言いたいんですよね、僕も(笑)。でも言えないんですけども。すごく楽しみにしていてください。
あと、美味しいご飯もたくさん食べてきました。お寿司とかジンギスカンとか。ジンギスカンは僕、東京でもよく食べるんですよ、めちゃくちゃ好きで。ただ、北海道行った時に食べた塩ジンギスカンがめちゃくちゃ美味しくて、ハイボールと合うというか。お酒は僕はハイボールしか飲まないので、ハイボールと合う食べ物を探してたんですけど、たどり着きましたね。
あと、最近食の好み変わって、ずっとネギトロ軍艦ばっかり食べてたイメージあると思うんですけど、変わったんですよ。29歳ですから(笑)。"えんがわ"になって。この前は、トリトンっていうところに行ってネギトロ軍艦を1皿と"えんがわ"を9皿くらい食べましたから。同じものをひたすら食べ続けるっていう食べ方は変わってないんですけど、食べるものが変わりましたね。 "えんがわ"、今、キテます。みんなも美味しい"えんがわ"の食べ方あったら、もしくは、ここはこういう"えんがわ"が食べられるよっていうのが、お寿司以外でもあったら教えてください。食べに行きますから。

S__143991816_0.jpg

北海道に行った時の電車からの景色

S__143991818_0.jpg

お寿司

S__143991819_0.jpg

北海道から帰ってきた日に残ってた桜の写真


それでは、このあたりで音楽に行きましょう。 毎回3曲、Room"H"の住人がそれぞれのカラーで今、聴いてもらいたい音楽を自由にセレクトしていきます。今日はテーマがありません。でも3曲、ピッチリ選んできましたので。

まず1曲目は、DEENの「君さえいれば」という楽曲です。最近、DEENのサブスク配信が開始されたんですよ。そこからずっと聴いてます。大好きなんですよね、この曲が。
「中華一番!」というアニメがあって、その3期のオープニングの曲なんですよね。このアニメで僕はこの曲と出会いました。
めちゃくちゃ男らしい、まっすぐな曲なんですよね。"君さえいればどんな勝負も勝ち続ける"ってすごい歌詞だなと思って、いきなりその歌詞から入るんですけど。でもすごく男らしいなと思う部分もあるんですけども、全体で見たとき、すごくきれいな歌詞が多いんですよね。男らしいところにももちろん注目して聴いてほしいんですけども、きれいな表現もたくさん見つけてみてください。



続いて3曲目は、Galileo Galileiで「恋の寿命」です。これ9年前ぐらいの曲かな?でも最近、聴き返している人、すごく多いと思うんですよ。ラジオ聞いてくださっている人の中にもいらっしゃるんじゃないんですかね。「まじっく快斗 1412」というアニメのエンディングの曲ですね。
最近、劇場版名探偵コナンの新作をやってるじゃないですか、それが怪盗キッドの真実に迫るみたいな内容で割とおさらいが必要な作品内容なんですよね。
で、"まじっく快斗"の方もチェックしたらより楽しめるよ、とTwitter(X)で見かけまして、だから、劇場版名探偵コナンの流れで「まじっく快斗」のアニメも観返して、"うわぁ、これ改めて聴くとめちゃくちゃいい曲だなぁ"みたいになった人多いんじゃないんでしょうかね。
「恋の寿命」って曲名でどう捉えるかは人それぞれかもしれないんですけど、もしかしたら"恋には寿命があって"、みたいなちょっと寂しいニュアンスにも捉え られそうな気もするんですけど、この曲は"終わり"を歌ってるんじゃなくって、"ずっと終わらないように"を歌っていると思うんですよね。この曲の最後の方に「ヴァンパイアの恋人みたいにさ」というワンフレーズがあって、「君といたい それじゃだめ?」って歌ってるんですよ、 それがすごく素敵で、大好きな曲です。



最近、愛とか恋について歌っている曲がめちゃくちゃ好きで、一周してきました。ちょっとひねくれてた時期は、サウンドがめちゃくちゃバキバキでかっこいい、歌詞の意味とかもよくわからんけど音がかっこよければとりあえずいいや、みたいなのも聴く時期もあったりしたんですけど。
あとは寂しくなる曲、悲しい曲とかを聴いて気持ちを落ち着かせる、みたいなシーズンもあったんですけど、こういう素直に恋とか愛について歌ってる曲めちゃくちゃ好きなんですよね。胸がキュンキュンするようになっちゃいました。
ちょっとおじさんになったような気がして、恥ずかしいんですけど。でもこの感性はすごく自分の中でも素敵な感性だなと思いたいので、素直にみんなに共有していけたらなということで、こういう選曲になりました。

aiko「相思相愛」@ベッドルーム
ここからはRoom"H"の住人がプライベートで大事にしているディープな偏愛ソングを毎週一曲ご紹介!@ベッドルームのコーナーです。
今日このコーナーで皆さんに聴いていただきたい楽曲は、aikoの「相思相愛」です。
これもさっき軽く話題に出させてもらった絶賛公開中の劇場版名探偵コナン『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の主題歌ですね。
さっきGalileo Galileiの「恋の寿命」をご紹介した時にもコナンくんの話、したんですけど僕、コナンくんの映画観に行きました。
小学生の頃から実はコナンくん好きで、漫画5〜60巻ぐらいまで買ってたんですよ、実家に置いてあるんですけど。生活忙しくなって、ぼちぼち抜けが出てき始めたので、ちゃんとおさらいして観に行きましたね。
「怪盗キッドの真実が知れる!?」みたいな売り文句があった、そんな感じだったんですけど、映画のネタバレになるからあまり喋れないんですけど、映画館の上映が終わって館内の照明が明るくなるじゃないですか。明るくなった瞬間にすごくざわつきがフェードインしてきて、みんな多分、衝撃というかびっくりしたんでしょうね。それか、その上映中に話したくて話したくて、すごくウズウズしてたんだろうなって。おさらいしてみたからこそ感じられる部分もあったんですけど、コナンくんをあんまり観てなくてもきっと楽しめる作品になってますね。それで、この主題歌となっているaikoの「相思相愛」すごくいい曲だったんですよ。流れるタイミングが天才的すぎて、めちゃくちゃ鳥肌が立っちゃったんですよね。
で、「相思相愛」という曲名なのに、歌詞の内容はちょっと片思いっぽいんですよね。どういうことなんだろうって考えたらわかるというか、コナンくん観るとめちゃくちゃわかるなと思って。
第三者から見たらもう相思相愛、どっちもお互いのことめちゃくちゃ好きじゃんみたいなのって明らかなのに、その想い合ってる当事者からすると、自分だけなのかな?一方的なのかな?どうなんだろうみたいな、片思いのように感じられるみたいな歌詞な気がして、めちゃくちゃ胸がキュンキュンしましたね。
うわ、ちょっと恥ずかしいけど、そうなんですよ。今回のこの映画にめちゃくちゃマッチしてる楽曲だなって思いました。これ、映画でちゃんと流れる瞬間で見た方がきっとこの曲の歌詞ってすごくスッて入ってくると思うんですよ。だから映画館で流れる瞬間みんなに観てほしい、聴いてほしいです。



5月22日(水) オンエア楽曲
ユアネス「日々、月を見る」
DEEN「君さえいれば」
竹内まりや「不思議なピーチパイ」
Galileo Galilei「恋の寿命」
黒川侑司「For フルーツバスケット」(弾き語りカバー)
aiko「相思相愛」
ユアネス「私の最後の日」


番組へのメッセージをお待ちしています。
Twitter #fmfukuoka #RoomH をつけてツイートしてください。MC3人ともマメにメッセージをチェックしています。レポート記事の感想やリクエストなどもありましたら、#SENSA もつけてツイートしてください!


RADIO INFORMATION

FM 福岡「Room "H"」
毎週月曜日から金曜日まで深夜にオンエアされる、福岡市・警固六角にある架空のマンションの一室を舞台に行われ、次世代クリエイターが様々な情報を発信するプログラム「ミッドナイト・マンション警固六角(けごむつかど)」。"203号室(毎週水曜日の26:00~26:55)"では、音楽番組「Room "H"」をオンエア。ユアネスの黒川侑司、アツキタケトモ、Laura day romanceが週替わりでMCを務め、本音で(Honestly)、真心を込めて(Hearty)、気楽に(Homey) 音楽愛を語る。彼らが紹介したい音楽をお届けし、またここだけでしか聴けない演奏も発信していく。

放送時間:毎週水曜日 26:00~26:55
放送局:FM福岡(radikoで全国で聴取可能)


番組MC
202211_KurokawaYuji_main_s.jpg
黒川侑司(ユアネス Vo.&Gt.)
福岡で結成された4人組ロックバンド。感情の揺れが溢れ出し琴線に触れる声と表現力を併せ持つヴォーカルに、変拍子を織り交ぜる複雑なバンドアンサンブルとドラマティックなアレンジで、詞世界を含め一つの物語を織りなすような楽曲を展開。
重厚な音の渦の中でもしっかり歌を聴かせることのできるLIVEパフォーマンスは、エモーショナルで稀有な存在感を放っている。2021年12月1日に初のフルアルバム「6 case」をリリース。2022年8月24日にシングル「ありえないよ。」を、同年11月30日にはシングル「Blur」をリリース。2022年6月1日にソロ第1弾シングル「この星からの脱出」をリリース。2022年7月8日にはソロ第2弾シングルでギタリスト「こーじゅん」をフィーチャリングに迎えた「フライディ・チャイナタウン (Acoustic Cover)」をリリース。
オフィシャルサイト @yourness_on @yourness_kuro

atsukitaketomo_artistph.jpg
アツキタケトモ
2020年7月より活動開始。作詞・作曲・編曲を自ら手がける新世代の音楽家。日常に潜むちょっとした違和感を、独自のダンスミュージックで表現する。
1stアルバム『無口な人』は2020年9月にリリースされ、ノンプロモーションながらSpotifyやApple Musicなどのストリーミングサービスで多くのプレイリストに選出され、早耳の音楽ファンから好評を得た。2022年にはSG「Outsider」をリリースし、Billboard Heatseekersや、J-WAVETOKIO HOT 100に入るなど注目を高めている。
1月5日に配信SG「匿名奇謀」をリリース。
オフィシャルサイト @atsukitaketomo @atsukitaketomo

lauradayromance_rgb_S_1500.jpg
Laura day romance
国内外のミュージックラバーにファンを広げる日本のバンド。
鈴木迅が作り出す幅広い音楽性の楽曲と、井上花月の世界観のあるヴォーカル、
タイトさと柔軟さを兼ね備えたリズムを刻む礒本雄太のドラミング、
そしてそれらを表現するためのベストな形でジョインするサポートメンバー達。
2023年初頭には「関ジャム 完全燃 SHOW( テレビ朝日 )」 で川谷絵音氏が選ぶ 2023 年のマイベスト 10 曲の第三位に「sweet vertigo」が選出され、大きく注目を集め始めている。
ワンマンライブは開催を重ねるごとに規模を広げており、2024年10月~11月には、ツアーファイナルZepp Shinjuku(TOKYO)を含む全国ツアーが決定している。
オフィシャルサイト @lauradayromance @lauradayromance

LINK
FM福岡「Room "H"」

気になるタグをCHECK!