- TOPICS
- FEATURE
2021.06.10
FM福岡で毎週水曜日 26:00~26:55にオンエアしている音楽番組「Room "H"」。九州にゆかりのある3組のバンド、ユアネスの黒川侑司、LAMP IN TERRENの松本大、odolの森山公稀が週替わりでMCを務め、彼らが紹介したい音楽をお届けし、またここだけでしか聴けない演奏も発信していく。
今週のMCは、odolの森山公稀が担当。SENSAでは、オンエア内容を一部レポート!(聴き逃した方やもう一度聴きたい方は、radiko タイムフリーをご利用下さい。)
オンエア日の6/9(水)に、Newアルバム『はためき』をリリースしたodol。アルバムリリースを記念して、ゲストにodolのミゾベリョウ(Vocal,Guitar)が登場!
今回は前編と後編にわけてレポート!前編は、ミゾベくんのルーツソングを3曲紹介。(後編はこちら)
ミゾベ:はい。1曲目はMr.Childrenの「ランニングハイ」という曲を選んだんですけども。もう音楽を始める前からめっちゃ好きで。それこそ小学生の頃から。当時小学校5年生だったんですけど、『I ♥ U』 ってアルバムがちょうど出て、買ったんです。
今だったら、自分が曲をつくる側になっているじゃないですか。なので作詞する時とかに参考に聴くことが多くて。やっぱり今聴いても、歌詞の詰め方がもうえげつないです、この曲。なんか、こんな詰め方あるんだって、今でも新しい気持ちで聴けて。このメロディに対してこの歌詞の載せ方っていうところですごく影響を受けていると思います。
森山:ミスチルはね、本当に中学生の頃からひたすらに布教してきてましたからね(笑)。
ミゾベ:してました。
森山:「Sign」じゃないんやと思ったけどね。
ミゾベ:「Sign」は初めて出会った曲なんですよ。しかも「Sign」 はね、小学校の頃の学習発表会があって、そこで歌った。
森山:(笑)。その当時のリスナーがこの番組聴いている可能性ありますからね(笑)。
ミゾベ:そうですね。
森山:それがね、人前で歌う初めての機会だったと。僕たちは小学校は違うんですけど、いつもこの話を聞いてね。
ミゾベ:学習発表会で一人で独唱をしたっていう経験をしました。
森山:なかなかないです。その機会を設けるクラスの雰囲気もすごい(笑)。
ミゾベ:そう、一人に託すっていう(笑)。当時は、自分は歌上手いのかなーって思って歌ったんですけど。高校生になってバンド始めたりして、もっと上手い人にも出会ったり、現実を知るわけじゃないですか。その時どう歌ったんだろうって、今思うと恥ずかしすぎる。
森山:(笑)。ビデオとかないの?
ミゾベ:あったらしくて親にめっちゃ聞いたんだけど、もう残ってないって言われた。一生見たくないかもしれないけど。
森山:残ってたらかなりの秘蔵映像になってたかもしれない(笑)。
やっぱり1曲目にMr.Childrenを選ぶっていうところはブレないなと思いますね。小・中学生の頃に好きだったアーティストを今でも自信を持って好きと言えるのは、素晴らしいことだと思うんですよね。
ミゾベ:確かに。
森山:もちろん、それだけミスチルの音楽に魅力があるというのもありますけど。
ミゾベ:そうね、次の曲にも言えるんですけど、今聴いても良いっていうのがすごい。
あと音楽作ってない時だと、ほとんど海外の曲しか聴かなくなっちゃってて。ただ、歌詞を書いている時は日本語の曲を聴くんですけど、やっぱり英語と日本語だとメロディに対しての関係が全然違くて。そういった点でやっぱりMr.Childrenは自分の中での理想的だなーって感じはします。
森山:そういう日本語の載せ方の開拓者の一人でもありますからね。
森山:えーっ、そうだったんだ。
ミゾベ:そう。通っていなくて、有名な「ジュビリー」とかさ、 CM で聴いたことあるような曲しか知らなくて、odol始めて2年とか3年目、2枚目作っている頃かな。odolの中で、くるりいいよねって。立ち帰る、じゃないけど。
森山:よく話題に出ていた時期はありましたね。
ミゾベ:なんか大人になるとさ、本当に心の底からハマれるみたいなことってあんまりなくて。解像度が高くなって、ココがいいなとか、ココが優れてるなとかが分かってしまったから。
でも、くるりはその時にすごくハマれて。さっき紹介したMr.Childrenとは歌詞の載せ方が全然逆で、ほとんど詰め込んでないというか。
森山:一つの音符に対して一文字が載っている感じですかね。
ミゾベ:そうそう。すごい聴きやすい歌詞というか。
森山:童謡的というか、みんなで歌いやすそうなメロディーとか歌詞が多いですよね。
ミゾベ:くるりも曲作るときに参考に聴くことが結構多いですね。
森山:くるりとは、ミゾベリョウとして2年前に(相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」テーマソング「ばらの花 × ネイティブダンサー」で)間接的にお仕事をして。
ミゾベ:そうでした。Twitterでですけど、岸田さんとしゃべって。ホントねー、odol、聴いて欲しい。岸田さんに1回、聴いてみて欲しい。
森山:岸田さん、かなり音楽好きのようですからね。
これはルーツというか、昨年とにかく大好きだった人。以前はメンバーで、この曲いいよねとか共有することが多かったけど。まあ、(コロナ禍以降)会わなくなったじゃないですか。で、フィービーはその時に出会ったアーティストで、めちゃくちゃいいなーって思ってずっと聴いていたら、グラミーとかにもノミネートされていて。SNSをフォローしているんですけど、本人もすごい魅力的で。
この曲、編成的にはギターとエレピと、シンセとベースとドラム。ベーシックやけど、すごい新しい音で、こんな音が聴きたかった!っていう人です。
森山:へーっ、なるほど。
ミゾベ:それこそ、さっき言ったように自分がレコーディングする時、歌詞は邦楽のアーティスト聴いて参考にすることが多いんですけど、歌い方は海外のアーティストを参考にすることが多くて。昨年はフィービーをすごく参考にしましたね。
森山:声の出し方とか?
ミゾベ:そう。
森山:人柄的には、どういったところが魅力的なんですか?
ミゾベ:自分の周りの人との関わりをすごく出していて、めっちゃ色々とやっているんですよ、Boy Geniusっていうユニットとか。
森山:フィーチャリングで誰かと一緒にやったりとか?
ミゾベ:そう。あと、自分の彼氏とか、全裸の写真とかもSNSに載せていたりして、どんな人なのか、英語なのであんまりわからないけど、俺にも伝わってくる。
森山:なるほどね。日常を、全てを、曝け出してると。
ミゾベ:そうです、たしか僕らの1歳下で。だけど、そういう年齢とは思えないような、すごい人です。
森山:今日はミゾベリョウのルーツソングを3曲選んでいただきましたが、改めてこういうルーツを選ぶ、というのはどうでしたか?
ミゾベ:ルーツを選ぶのって、結構大変じゃないですか。絞るのが難しいし、ルーツって染み付いていたりするものなので、わざわざ言葉にするのが難しかったりすると思うんですけど、この3曲を聴いてもらえれば、僕が好きなのがどんなものなのかな、というのが分かってもらえる3曲を選べた気がしました。
森山:なるほど、確かにそうですね。僕も分かっているつもりでも、こうやってアーティストだけではなく、 曲まで選んでもらえると改めてよく知れたような気がしますね。
▼ 後編:アルバム「はためき」について ▼
放送時間:毎週水曜日 26:00~26:55
放送局:FM福岡(radikoで全国で聴取可能)
黒川侑司(ユアネス Vo.&Gt.)
福岡で結成された4人組ロックバンド。感情の揺れが溢れ出し琴線に触れる声と表現力を併せ持つヴォーカルに、変拍子を織り交ぜる複雑なバンドアンサンブルとドラマティックなアレンジで、
詞世界を含め一つの物語を織りなすような楽曲を展開。
重厚な音の渦の中でもしっかり歌を聴かせることのできるLIVEパフォーマンスは、エモーショナルで稀有な存在感を放っている。2021年4月21日にFRIENDSHIP.より新曲「Alles Liebe」を配信リリース。
オフィシャルサイト/ @yourness_on/ @yourness_kuro
松本大(LAMP IN TERREN Vo.&Gt.)
2006年に長崎県で結成。バンド名「LAMP IN TERREN」には「この世の微かな光」という意味が込められている。松本の描く人の内面を綴った歌詞と圧倒的な歌声、そしてその声を4人で鳴らす。聴く者の日常に彩りを与え、その背中を押す音楽を奏でる集団である。
2020年10月14日にアルバム「FRAGILE」をリリース。
オフィシャルサイト/ @lampinterren/ @pgt79 / @lampinterren
森山公稀(odol Piano&Synth.)
福岡出身のミゾベリョウ(Vo.)、森山公稀(Pf./Syn.)を中心に2014年東京にて結成した5人組。ジャンルを意識せず、自由にアレンジされる楽曲には独自の先進性とポピュラリティが混在し、新しい楽曲をリリースする度にodolらしさを更新している。
2021年6月9日に、NEW ALBUM「はためき」をリリース。
オフィシャルサイト/ @odol_jpn/ @KokiMoriyama
今週のMCは、odolの森山公稀が担当。SENSAでは、オンエア内容を一部レポート!(聴き逃した方やもう一度聴きたい方は、radiko タイムフリーをご利用下さい。)
オンエア日の6/9(水)に、Newアルバム『はためき』をリリースしたodol。アルバムリリースを記念して、ゲストにodolのミゾベリョウ(Vocal,Guitar)が登場!
今回は前編と後編にわけてレポート!前編は、ミゾベくんのルーツソングを3曲紹介。(後編はこちら)
ミゾベのルーツを辿る3曲を紹介
1曲目:Mr.Children「ランニングハイ」──ずっと好きなアーティスト
森山:僕たちは高校生の頃に一緒に音楽、バンドを始めたんですけども。今日はミゾベリョウのルーツとなっている音楽を3曲選んできてもらいました。ミゾベ:はい。1曲目はMr.Childrenの「ランニングハイ」という曲を選んだんですけども。もう音楽を始める前からめっちゃ好きで。それこそ小学生の頃から。当時小学校5年生だったんですけど、『I ♥ U』 ってアルバムがちょうど出て、買ったんです。
今だったら、自分が曲をつくる側になっているじゃないですか。なので作詞する時とかに参考に聴くことが多くて。やっぱり今聴いても、歌詞の詰め方がもうえげつないです、この曲。なんか、こんな詰め方あるんだって、今でも新しい気持ちで聴けて。このメロディに対してこの歌詞の載せ方っていうところですごく影響を受けていると思います。
森山:ミスチルはね、本当に中学生の頃からひたすらに布教してきてましたからね(笑)。
ミゾベ:してました。
森山:「Sign」じゃないんやと思ったけどね。
ミゾベ:「Sign」は初めて出会った曲なんですよ。しかも「Sign」 はね、小学校の頃の学習発表会があって、そこで歌った。
森山:(笑)。その当時のリスナーがこの番組聴いている可能性ありますからね(笑)。
ミゾベ:そうですね。
森山:それがね、人前で歌う初めての機会だったと。僕たちは小学校は違うんですけど、いつもこの話を聞いてね。
ミゾベ:学習発表会で一人で独唱をしたっていう経験をしました。
森山:なかなかないです。その機会を設けるクラスの雰囲気もすごい(笑)。
ミゾベ:そう、一人に託すっていう(笑)。当時は、自分は歌上手いのかなーって思って歌ったんですけど。高校生になってバンド始めたりして、もっと上手い人にも出会ったり、現実を知るわけじゃないですか。その時どう歌ったんだろうって、今思うと恥ずかしすぎる。
森山:(笑)。ビデオとかないの?
ミゾベ:あったらしくて親にめっちゃ聞いたんだけど、もう残ってないって言われた。一生見たくないかもしれないけど。
森山:残ってたらかなりの秘蔵映像になってたかもしれない(笑)。
やっぱり1曲目にMr.Childrenを選ぶっていうところはブレないなと思いますね。小・中学生の頃に好きだったアーティストを今でも自信を持って好きと言えるのは、素晴らしいことだと思うんですよね。
ミゾベ:確かに。
森山:もちろん、それだけミスチルの音楽に魅力があるというのもありますけど。
ミゾベ:そうね、次の曲にも言えるんですけど、今聴いても良いっていうのがすごい。
あと音楽作ってない時だと、ほとんど海外の曲しか聴かなくなっちゃってて。ただ、歌詞を書いている時は日本語の曲を聴くんですけど、やっぱり英語と日本語だとメロディに対しての関係が全然違くて。そういった点でやっぱりMr.Childrenは自分の中での理想的だなーって感じはします。
森山:そういう日本語の載せ方の開拓者の一人でもありますからね。
2曲目:くるり「魔法のじゅうたん」──岸田さんにodolを聴いてもらいたい!
ミゾベ:2曲目はくるりの「魔法のじゅうたん」という曲を選んだんですけど、くるりって高校時代とかに大半の人は通る道だと思うんですけど、実は僕通っていなくて。森山:えーっ、そうだったんだ。
ミゾベ:そう。通っていなくて、有名な「ジュビリー」とかさ、 CM で聴いたことあるような曲しか知らなくて、odol始めて2年とか3年目、2枚目作っている頃かな。odolの中で、くるりいいよねって。立ち帰る、じゃないけど。
森山:よく話題に出ていた時期はありましたね。
ミゾベ:なんか大人になるとさ、本当に心の底からハマれるみたいなことってあんまりなくて。解像度が高くなって、ココがいいなとか、ココが優れてるなとかが分かってしまったから。
でも、くるりはその時にすごくハマれて。さっき紹介したMr.Childrenとは歌詞の載せ方が全然逆で、ほとんど詰め込んでないというか。
森山:一つの音符に対して一文字が載っている感じですかね。
ミゾベ:そうそう。すごい聴きやすい歌詞というか。
森山:童謡的というか、みんなで歌いやすそうなメロディーとか歌詞が多いですよね。
ミゾベ:くるりも曲作るときに参考に聴くことが結構多いですね。
森山:くるりとは、ミゾベリョウとして2年前に(相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」テーマソング「ばらの花 × ネイティブダンサー」で)間接的にお仕事をして。
ミゾベ:そうでした。Twitterでですけど、岸田さんとしゃべって。ホントねー、odol、聴いて欲しい。岸田さんに1回、聴いてみて欲しい。
森山:岸田さん、かなり音楽好きのようですからね。
3曲目:Phoebe Bridgers「Motion Sickness」──2020年一番聴いていた曲
ミゾベ:3曲目はPhoebe Bridgers(フィービー・ブリジャーズ)の「Motion Sickness」という曲です。これはルーツというか、昨年とにかく大好きだった人。以前はメンバーで、この曲いいよねとか共有することが多かったけど。まあ、(コロナ禍以降)会わなくなったじゃないですか。で、フィービーはその時に出会ったアーティストで、めちゃくちゃいいなーって思ってずっと聴いていたら、グラミーとかにもノミネートされていて。SNSをフォローしているんですけど、本人もすごい魅力的で。
この曲、編成的にはギターとエレピと、シンセとベースとドラム。ベーシックやけど、すごい新しい音で、こんな音が聴きたかった!っていう人です。
森山:へーっ、なるほど。
ミゾベ:それこそ、さっき言ったように自分がレコーディングする時、歌詞は邦楽のアーティスト聴いて参考にすることが多いんですけど、歌い方は海外のアーティストを参考にすることが多くて。昨年はフィービーをすごく参考にしましたね。
森山:声の出し方とか?
ミゾベ:そう。
森山:人柄的には、どういったところが魅力的なんですか?
ミゾベ:自分の周りの人との関わりをすごく出していて、めっちゃ色々とやっているんですよ、Boy Geniusっていうユニットとか。
森山:フィーチャリングで誰かと一緒にやったりとか?
ミゾベ:そう。あと、自分の彼氏とか、全裸の写真とかもSNSに載せていたりして、どんな人なのか、英語なのであんまりわからないけど、俺にも伝わってくる。
森山:なるほどね。日常を、全てを、曝け出してると。
ミゾベ:そうです、たしか僕らの1歳下で。だけど、そういう年齢とは思えないような、すごい人です。
森山:今日はミゾベリョウのルーツソングを3曲選んでいただきましたが、改めてこういうルーツを選ぶ、というのはどうでしたか?
ミゾベ:ルーツを選ぶのって、結構大変じゃないですか。絞るのが難しいし、ルーツって染み付いていたりするものなので、わざわざ言葉にするのが難しかったりすると思うんですけど、この3曲を聴いてもらえれば、僕が好きなのがどんなものなのかな、というのが分かってもらえる3曲を選べた気がしました。
森山:なるほど、確かにそうですね。僕も分かっているつもりでも、こうやってアーティストだけではなく、 曲まで選んでもらえると改めてよく知れたような気がしますね。
RADIO INFORMATION
FM 福岡「Room "H"」
毎週月曜日から金曜日まで深夜にオンエアされる、福岡市・警固六角にある架空のマンションの一室を舞台に行われ、次世代クリエイターが様々な情報を発信するプログラム「ミッドナイト・マンション警固六角(けごむつかど)」。"203号室(毎週水曜日の26:00~26:55)"では、音楽番組「Room "H"」をオンエア。九州にゆかりのある3組のバンド、ユアネスの黒川侑司、LAMP IN TERRENの松本大、odolの森山公稀が週替わりでMCを務め、本音で(Honestly)、真心を込めて(Hearty)、気楽に(Homey) 音楽愛を語る。彼らが紹介したい音楽をお届けし、またここだけでしか聴けない演奏も発信していく。放送時間:毎週水曜日 26:00~26:55
放送局:FM福岡(radikoで全国で聴取可能)
番組MC
黒川侑司(ユアネス Vo.&Gt.)
福岡で結成された4人組ロックバンド。感情の揺れが溢れ出し琴線に触れる声と表現力を併せ持つヴォーカルに、変拍子を織り交ぜる複雑なバンドアンサンブルとドラマティックなアレンジで、
詞世界を含め一つの物語を織りなすような楽曲を展開。
重厚な音の渦の中でもしっかり歌を聴かせることのできるLIVEパフォーマンスは、エモーショナルで稀有な存在感を放っている。2021年4月21日にFRIENDSHIP.より新曲「Alles Liebe」を配信リリース。
オフィシャルサイト/ @yourness_on/ @yourness_kuro
松本大(LAMP IN TERREN Vo.&Gt.)
2006年に長崎県で結成。バンド名「LAMP IN TERREN」には「この世の微かな光」という意味が込められている。松本の描く人の内面を綴った歌詞と圧倒的な歌声、そしてその声を4人で鳴らす。聴く者の日常に彩りを与え、その背中を押す音楽を奏でる集団である。
2020年10月14日にアルバム「FRAGILE」をリリース。
オフィシャルサイト/ @lampinterren/ @pgt79 / @lampinterren
森山公稀(odol Piano&Synth.)
福岡出身のミゾベリョウ(Vo.)、森山公稀(Pf./Syn.)を中心に2014年東京にて結成した5人組。ジャンルを意識せず、自由にアレンジされる楽曲には独自の先進性とポピュラリティが混在し、新しい楽曲をリリースする度にodolらしさを更新している。
2021年6月9日に、NEW ALBUM「はためき」をリリース。
オフィシャルサイト/ @odol_jpn/ @KokiMoriyama