SENSA

2024.06.19

かつてないほど3人が向き合って作り上げた、エモーショナルなシナリオアート結成15周年記念メモリアルアルバム『sensitive sketch』インタビュー

かつてないほど3人が向き合って作り上げた、エモーショナルなシナリオアート結成15周年記念メモリアルアルバム『sensitive sketch』インタビュー

シナリオアートが結成15周年を記念したメモリアルアルバム『sensitive sketch』を完成させた。本作ではメインコンポーザーのハヤシコウスケを軸とした制作から一旦離れ、ハットリクミコとヤマシタタカヒサがこれまで以上に詞曲に関わるスタイルでの制作を敢行。「シナリオアート=ハヤシコウスケの創作」という理想像を崩すことは簡単な決断ではなかったはずだが、諦念の先で執着を手放すことができたからこそ見えてきた景色があり、これまで培ってきた空想的な世界観に加え、喪失感や疎外感を抱えながらも今を生きるバンドの生々しい姿が伝わってくることが最大の魅力だ。〈夢見てたシナリオは 燃やして灰にしてさ〉。ここからまた新たに綴られる物語には、きっと無限の可能性がある。

img20240525_21094116.jpg
こんなに手を取り合ってるバンドはなかなかいないんじゃないかな(ハットリ)

─新作『sensitive sketch』はメンバー3人での曲作りが特徴の作品になりました。「アカネイロフィフティーン」「メトロノームタワー」「センシティブガール」は作曲のクレジットが3人の連名になっていて、「ハイティーン」と「リンドン」はハットリさん作詞で、ヤマシタくん作曲。今回はなぜこのようなバランスになったのでしょうか?


ハヤシコウスケ(Vo/G):これまでリリースした曲は80曲ぐらいあって、基本的には自分がメインでずっと作ってきたんですけど、今回なかなか曲が出てこなくて、スランプの期間がめっちゃ長かったんです。他でやってる作家としての仕事はすごくスムーズだったから、音楽を作ること自体にスランプだったわけではないんですけど、シナリオアートとしてどういう曲をやっていこうかと考えれば考えるほど、すぐに曲をボツにする癖がついちゃって。それで「全然できへん」って言ってるのを、ふたりが助けてくれる形で曲や歌詞を書いてくれて、今回の7曲ができたんです。

img20240525_22011161.jpg

─スランプの要因は今振り返ると何だったと思いますか?


ハヤシ:なんですかね......作ったものが全然いいと思えなかったんですよね。最初ギターと歌で種を作って、それが断片的に100曲ぐらいあって、それをDAWにワーッて打ち込んでたんですけど、悪くはないけど良くもないなっていうのがずっと続いて、全然進まなくて。その断片を全部一本化したやつをふたりに送ったりはしてたけど、それはほんとゴミみたいなやつで(笑)。

─じゃあ、ふたりからしてもハヤシくんが悩んでるのは感じていたわけですよね。


ヤマシタタカヒサ (B):まあでも、ずっとこうなんですよね(笑)。

ハットリクミコ(Vo/Dr):この15年ずっとこうなんです(笑)。ただそれにしてもその時間が長かったので、やまぴー(ヤマシタ)が曲を作って、私も歌詞を書いたっていうのはありました。

img20240525_22185064.jpgimg20240525_23194842.jpg

─ハヤシくんがセルフライナーノーツで「曲制作なんてものはひとりで行った方がスムーズでブレがない。昨今、ソロアーティストが台頭するのも効率がよいからだろう。そんな時代でバンドであることの意味を考える」と書いていて、この思索もスランプの要因のひとつだったのかなと想像します。実際制作の過程でバンドであることの意味をどのように見出していきましたか?


ハヤシ:結果的にはバンドでしかできない作品になったなと思っていて。「イマジナリーサマー」みたいなわりとシンプルな曲は、自分だけだったら出さなかったと思うんですけど、メンバーが「いいんじゃない?」って言ってくれて。

ハットリ:これまでは「いいんじゃない?」みたいなことを言っても、(ハヤシは)結構はねのけるタイプで、自分が本当にいいと思わないと進めない、みたいな感じやったんですよ。でも今回はまわりの意見も聞きながら進めようとしてくれて、私たちも苦しんでるときは支えようとしたし、こんなに手を取り合ってるバンドはなかなかいないんじゃないかなって。ただ自分のことで言うと、ひとつの作品で3曲歌詞を書いたことは今までなくて、「いいのかな?」とずっと思ってて。シナリオアートのファンはハヤシコウスケの世界を見たい人が多いと私は思ってて。だからそれをもっと見せたいなと思いつつ、でも15年経って、「これが今の私たちの形なんだ」っていう、その両方の想いがあって......。

img20240525_22334565.jpg

─「シナリオアート=ハヤシくんの世界観」というイメージに応えたい部分との葛藤がありつつ、でも最終的には「3人のシナリオアート」を前に出してもいいんじゃないかと思えた?


ハットリ:そうですね。コウスケさんはすごく不器用な人で、器用に曲をいっぱい作れるタイプじゃないのはわかってるので、それはそれでいいんです。それより15周年という大事なタイミングだし、コウスケさんがあんまり納得いかないまま終わることだけは避けたかったので、しばらく委ねたりとかしたんですけど、でもやっぱりできないときはできないので、私たちも作ることにして......ファンの人はどう思うかな?と思いながらですけど。でも今回は支え合いながら作ったなと思います。

ハヤシ:これまでは一曲入魂じゃないですけど、せっかく新しい曲を出すからには、その一曲でガラッと景色を変えたいと思いすぎちゃって、なかなかオッケーを出せないことが多かったんですよね。それを自分で分析した結果、もっと日記みたいに心境を書くというか、今この瞬間、今日だけの気持ちみたいなものをもっと伝えていけたらいいのかなと思ったんです。ホントにラフスケッチっていうか、今思いついたものをそのまま出せばいいんだって、いまさらなんですけどやっと気づけて。

ハットリ:今までだったら絶対ラフでは曲を出さないし、とにかくコウスケさんの中でのハードルがすっごい高かったんですよ。

ハヤシ:そこだけはブレたらあかん軸やと思いこみすぎてたんです。でも違う考え方でやってみたら、それはそれですごくいい景色が開けたんですよね。今回の歌詞はレコーディングの前日に完成したのもあって、ホントに日記を書くように書けたなって。

─セルフライナーノーツには「ずっと完璧を目指さないといけないと思いながら制作を続けてきたが、年を重ね心境も変化した。悟りなのか、疲れなのかいい意味で諦められるようになった。変化を面白がれる自分がいることに驚いている」とも書かれていて、ここに15年を経たバンドの現在地が表れているように思います。


ヤマシタ:ずっと3人でいろいろ作ってきて、わかり合えへん部分はわかり合えへんのやなっていうのも改めて感じたりはして。これまでは「もっとわかり合って、ひとつになってバンドをするべき」みたいな、特にもっと若いときはそれがエネルギーになると思いこんでた部分があったんですよね。でもやっぱりそれぞれ聴いてきたものも違うし、そこを全部わかり合おうとするのは無理というか、全員が全員100%オッケーっていう形じゃなくてもいいのかもなと思って。自分もちょっと意固地になってる時期があったりしたんですけど、自分でも曲を作ったりするとだんだん許せる部分が増えてきて。それによってバンドがどう広がっていくのかまではわからないですけど、でもきっとまた新しい景色が見えてきているとは思うんですよね。

img20240525_22315072.jpg
今でも夕日を見て綺麗だなって思う気持ちだけは忘れたくない(ハヤシ)

─ハヤシくんのスランプも影響してか、いくつかの曲はリハスタで音を鳴らしながら作ったそうで、シンセなどのレイヤーの割合は少なく、ソリッドな3ピースのバンドサウンドのまま仕上げられた曲も多いですよね。


ヤマシタ:ゼロの状態でスタジオに入るのは、ここ数年は少なくなってましたね。ある程度コウスケさんが形にしてきて、それをやってみるみたいなスタジオが多かったので。

ハヤシ:効率的なのはそっちのほうですからね。でも今回「アカネイロフィフティーン」とかはバーンって音を鳴らしながら作ったので、めちゃくちゃバンドっぽい。

ヤマシタ:「アカネイロフィフティーン」は最初のベースのフレーズが一生決まらなくて(笑)。スタジオでコウスケさんが2時間くらい「違うなあ、違うなあ」って。

ハットリ:でも最終的にめっちゃシンプルになったよな(笑)。

ヤマシタ:全然決まらないから、めっちゃクレイジーなやつがいいんかなと思ってたけど、普通にルートで弾いたら「これ!」ってなって、「これなの?」って(笑)。

img20240525_20530922.jpg

─それこそ効率性で言ったらその2時間は無駄な時間ってことになっちゃうけど、バンドでやる上ではその2時間があったからこそ、最終的な音に意味があるわけですよね。最初に配信された「センシティブガール」もリハスタで音を鳴らして作ったような衝動があり、でも2番のAメロの構築的なリズムやハーモニーの面白さはやはり15年のキャリアがあってこそだと感じました。スランプが長かったという話を聞くと、躁鬱的な曲展開や〈いますぐやれ!〉のメッセージにもリアリティを感じます。


ハヤシ:今すぐやればなんでも上手くいきそうな気はするんですけど......でも今すぐって難しい。面倒くさいって感情がどうしてもね......。

ハットリ:コウスケさんはいつも「面倒くさいが優勝する」って。

ハヤシ:クミコちゃんは早いもんな、何をするにも。

ハットリ:「いますぐやれ!」は私がよく言ってます。「いいからすぐやって!」って(笑)。それをこの曲ではコウスケさんが自分で自分に言い聞かせる、鼓舞ソングになってますね。

img20240525_23185018.jpg

─歌い出しが〈倍速でみる映画 結末ばかり欲しがって〉で、この曲自体が効率性を重視する現代へのある種のアンチテーゼになっていますね。


ハヤシ:もっとめんどくさく生きたいのになと思うんですけど、でもやっぱり効率みたいなことは考えちゃいますね。現代の人は情報がワーって入ってくるから、それを全部処理しようとするのは大変で、だからいろんなものをかいつまんで、わかった気になってしまう。自分もそれは同じで、効率よくいろんなことを吸収しなきゃと思っちゃうんですけど、でもそれをしたところで結局どうなの?とも思う。人よりいろんな情報をたくさん取り入れても、どこか虚しい感じがするんですけど......かといってもう戻れないですよね。今から山に行って、すべてを遮断して修行するのは難しいじゃないですか。不可逆的というか、一旦こういう生き方に、こういう体質になっちゃったらもう戻れない。この曲はそれを揶揄しながら自分にも言ってます。

ヤマシタ:音楽の効率性で言うと、「ギターソロを飛ばす」とか、歌ってないところは聴かないみたいな話も気にはなるし、意識しちゃったりしますけど、でも「センシティブガール」は最初のサビまでめちゃ長くて、「この曲はそういう曲やし」って思ったりもして。

ハヤシ:でももうそれを意識してる時点で戻れんよな。感性が変わっちゃうって、やっぱりちょっと寂しい。多分一回商業としてのメジャーを経験した人間って、「自分たちは変わらずやります」と言っても、絶対戻れないと思うんですよ。もの作りに関する感性みたいなものって、1回みんなが共有して、反応してくれる喜びを知っちゃったら、常にそこをメインで動いちゃう。けど改めて自分の作品とじっくり向き合ったときに、そこじゃない感性でまた作ってみたい気持ちにもなったりして。

img20240525_22155512.jpg

─「アカネイロフィフティーン」からは今話してくれたような気持ちが強く感じられるというか。15年というキャリアを経た現在と、まだ何も知らなかった15歳の頃の衝動とが同時に感じられて。引き裂かれているからこそ、どんどんエモーショナルになっていくような曲だなって。


ハヤシ:まさにそういう曲ですね。今でも夕日を見て綺麗だなって思う気持ちだけは忘れたくないし、いろんなことを経て、寂しいけど、でも温かい気持ちもあるみたいな、そんな感覚があります。

─ハットリさんの歌もめちゃめちゃエモーショナルで、やっぱりこの曲は気持ちが乗るんじゃないかなと。


ハットリ:そうですね。ライブでやると音源よりももっとドカーンって感じなんですよ。レコーディングをしたときはまだそこまで感じてなかったんですけど、ライブでやっていくうちにかなり自分たちのメイン曲のひとつになりそうだと感じてて。最後の方とか叫び狂って歌ってるし(笑)、完全にライブで育つ系の曲だと思います。

ヤマシタ:この曲はできたときから自分の好きなシナリオアートのエモーショナルな感じがあって、すごくいい曲やなっていうのは思ってて。でも最初にスタジオで演奏したときは、どういうテンションで演奏したらいいのかわからなかったんです。

ハットリ:多分途中のCメロみたいなところを激しくやりすぎてたからなんですけど、最初はいろんな人に「よくわからん」って言われてたんですよ。それで「何が良くないんやろ?」って、かなり研究したんです。

ヤマシタ:ほんまは衝動だけでやりたかったけど、やってみたら冷静にならなあかん曲やった。でも冷静にやっていくと、徐々にまた衝動が戻ってきたんですよね。

img20240525_23061387.jpgimg20240525_20030519.jpg
3人の内向的な部分をよしとしてるのもいいなと思って。ツアーではこれをどう外向きに育てて行こうか楽しみ(ヤマシタ)

─「メトロノームタワー」の作曲クレジットも3人の連名ですが、どのように作られたのでしょうか?


ハットリ:コウスケさんが体調を崩してスタジオに来れなかったときに、最初私がちょっと変なコード進行で作った曲を(ヤマシタが)アレンジしてくれて、さらにそれをコウスケさんの家に持って行って、3人で練りながら仕上げました。結構珍しい作り方で、今までやったことのない形だったと思います。

ハヤシ:「俺はこれしかできひん」ってやり続けるのもすごくかっこいいですけど、自分はすぐに飽きちゃうから、新しいものを作るときには常に何かひとつ新しいやり方を発明したいっていうのはずっとありますね。

─「メトロノームタワー」の歌詞はハットリさんで、メトロノームのようにあっちに行ったりこっちに行ったりを繰り返してきたバンドの15年の歩みを感じさせます。


ハットリ:このバンドはホントに振り子みたいなバンドで。それこそメジャーに行って、いろんな人の意見も入ってきて。「コウスケボーカルを推しなさい」と言われたり、「クミコボーカルを推しなさい」と言われたり。大人の方たちからしたらどこをメインにして売り出すのかを決めたいわけですよね。それで1回はやってみるけどでも違う、じゃあこっちをやってみるけどやっぱり違うみたいな、ずっとそういう15年で、私の中では振り子みたいなイメージなんですよね。あと私が歌詞を書くとパッと出てくるのが疎外感で。このバンドもそうだし、個人的にもそうだし、どこかでずっと感じている疎外感が強く表れてるのがこの曲で。売れてる人たちがタワーのてっぺんにいると考えたら、それをずっと下から見てて、でもてっぺんは狭いし不安定だから、そこに行くのが果たして本当に正解なのか、自分たちは本当にそこに行きたいのか、その葛藤も含んだ歌詞になりました。

img20240525_23002283.jpg

─「アカネイロフィフティーン」もそうだし、やっぱりシナリオアートの曲の背景には疎外感や喪失感がありますよね。きっとそのパーソナリティが3人に共通していて。音楽的には100%合致はしなくても、そこが合致するから3人でやれてるのかなって。


ハットリ:もともとは結構違う人間性だったんですけど、やっぱり15年やってると似てくる部分があるなって。

ハヤシ:それはある。

ハットリ:あるよな。もちろん3人の感性はそれぞれ違うんですけど、でも似てきてる。

─3つの円の重なる面積がちょっとずつ増えてきてる、みたいな感じでしょうね。


ハヤシ:15年ずっとすり合わせをしてるよね(笑)。

─「ハイティーン」と「リンドン」はヤマシタくんの作曲で、個人の色も出つつ、でもちゃんとシナリオアートのものになってる感じがしました。「ハイティーン」はパワーポップ的なキャッチーさと、シナリオアートらしい浮遊感が1曲の中で同居していて、すごくいい曲だなって。


ヤマシタ:この2曲は同じ時期に作ってるんですけど、その前にも何曲かデモを出したときの反応で、「どうやら今はバンドっぽい曲が作りたいんかな」とか「シンセっぽい感じの曲じゃないな」みたいなことは思って。で、15周年でどんなバンドっぽい曲を作ろうかなってなったときに、自分らがバンドを始めたときぐらいに聴いてた......いちばん意識したのはFall Out Boyで、その辺の時期のバンドを他にもいろいろ聴きながら作って。ただ僕メロディーを作れなくて、基本オケだけ作って出すんですけど、クミコさんがすぐにメロディーを乗せてくれて、そのはまりがどっちもすごくよくて。自分があるジャンルをイメージして作った曲も、メロディーをつけてもらったりすることでどんどんシナリオアートらしくなるというか。自分だけで完結させないことでよりシナリオアートらしくなって、すごくいい曲になったなって。

ハットリ:「ハイティーン」は、ホントは英詞にしたかったんですけど、内容的には思春期の人の気持ちを描きたいなと思って。思春期はすごく世界が狭くて、家の中でずっとお父さんお母さんにやんや言われて、それがその子にとっては全てなので、絶望的でもあるし、ここから出たいと思うんですけど、でも自分ひとりではまだ生きていけないもどかしさがある。ハイティーンの世代はすごく苦しいだろうな、自分も思い出してみればそうだったよなって、そういう雰囲気を切り取って歌詞にしました。

img20240526_02060467.jpg

─ラストに収録されている「リンドン」はいつになくストレートに「バンドを続けていくこと」に対する想いが書かれてますね。


ハットリ:「メトロノームタワー」は自分の15年みたいなテーマで、「リンドン」は自分から見たこのバンドの15年みたいなテーマで書いていて。最終的には、この3人で続けていくことをこれからも楽しみたいし。いろいろあった15年なんですけど、今すごく幸せでもあって。現状に対して満足してるかというと全くそうではないんですけど、でもこの形を続けていくことを選びたいなと思って、この歌詞を書きました。

─ハットリさんやヤマシタくんの詞曲の割合が増えることによって、「ネムレヌイヌ」みたいなハヤシくんのパーソナルが色濃く出てるタイプの曲もより際立つし、すごくいいバランスの作品になったなって。


ハヤシ:最初から15周年のメモリアルアルバムをコンセプトに作り出したわけじゃないですけど、最終的にはフィフティーンからハイティーンになり、これまで過ごしてきた15年をちゃんと投影できるような作品にまとまったと思います。自分だけではきっとこうはならなかったと思うし、曲も歌詞も3人でまとめ上げたので、今までの作品のなかでいちばん「バンドで作ったぞ」っていう充実感のあるアルバムになりました。

ヤマシタ:今までの作品は自分たちをどう外に向けて発信していくかっていう気持ちが強かったんですけど、今回はそこにこだわってないというか、3人の内向的な部分をよしとしてるのもいいなと思って。ガラスの破片の中で作品に向かってるジャケットの感じもすごくいいなと思うんですけど、逆にツアーではこれをどう外向きに育てて行こうかなって、ちょっと考え方が変わると思うので、それもすごく楽しみです。

img20240526_02080147.jpg

─7月に開催されるワンマンツアーは全5都市を回るツアーで、この規模感で開催するのは途中で中止になってしまった2020年を除くと、7年ぶりだそうですね。


ハヤシ:過去に10ヶ所ぐらい回ったときはプレッシャーの方が大きくて、あんまり楽しめなかったんですよ。ほんまはいろんな人に会って、いろんな土地でライブをするのが大好きなんですけど、全然楽しめてなかった。でも今回15年目にして、ようやく楽しめそうな感じがするんですよね。

ハットリ:ようやくやね。

ハヤシ:ちゃんと楽しんでライブができる気がするし、コロナ禍も経て、溜まったエネルギーを爆発させたいので、そのエネルギーもぜひ受け取ってもらいたいです。

取材・文:金子厚武
撮影:郡元菜摘

RELEASE INFORMATION

sensitiveshetch_シナリオアート_jk_20240604.jpg
シナリオアート「sensitive sketch」
2024年6月19日(水)
Label:es.faction
販売元:PCI MUSIC
価格:¥2,750(税込)
品番:ESFAC-0003
JAN:4522197151342

Track:
1. アカネイロフィフティーン
2. イマジナリーサマー
3. ハイティーン
4. ネムレヌイヌ
5. メトロノームタワー
6. センシティブガール
7. リンドン

試聴はこちら

LIVE INFORMATION

15th Anniversary One-man Tour [Scene #11] - 15th sketch -
2024年7月6日(土)
札幌・Live House & Bar VyPass.

2024年7月13日(土)
大阪・club vijon

2024年7月14日(日)
愛知・ell.SIZE

2024年7月20日(土)
福岡・UTERO

2024年7月24日(水)
東京・Shibuya WWW

料金:¥4,500(+1drink)
【一般発売受付中】
https://t.livepocket.jp/t/scene11


LINK
オフィシャルサイト
@Scenarioart
@scenarioart_official

気になるタグをCHECK!