SENSA

2025.03.05

オルタナティブロックバンド yeti let you notice、「恐ろしさ」をテーマに制作したEP「osoroshiimono」デジタルリリース!

オルタナティブロックバンド yeti let you notice、「恐ろしさ」をテーマに制作したEP「osoroshiimono」デジタルリリース!

東京を中心に活動するオルタナティヴロックバンド yeti let you noticeが、3月5日に3曲入りEP『osoroshiimono』をデジタルリリースした。
本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポートしている。

今作は、タイトル通り人間の本質的な感情である"恐ろしさ"をテーマに制作した作品で、"美そのもの"をテーマに描いた前作『utsukushiimono』との連作となっている。
EPの表題曲である「おそろしいもの」は、作曲者であるmasaru yukioが、「誰にもわからなくても良い」とまで言い切るほど、自身の根底にある感情と向き合い楽曲に落とし込んだ、エッジの効いた1曲。
また、初期からファンの間では密かに人気が高かった楽曲「こもりうた」を再レコーディングし、「komoriuta」として収録。イントロの美しいアルペジオと、諦めが見て取れるかのような低い温度感の歌で始まるこの楽曲には、若さゆえの苦しみが存分に表現されており、序盤から心を掴まれる。

また、3月26日(水)には、新代田FEVERにてツーマンライブシリーズ「petrichor #3」を開催する。共演は、今作の2曲目「ナイトウォーク - Yuya Fukushima Remix」にもリミキサーとして参加した福島由也が属するバンド、Ivy to Fraudulent Game。
オルタナティブシーンで活躍を見せる2組の初の共演を、ぜひ見届けてほしい。


このコメント書いて気付いたけど、3曲とも自分のピュアな部分を出来るだけ素直に表現している気がします。

1. おそろしいもの
この曲は、2018年くらいから原型があり、力量とか色々合わず保留していた曲。人の根源的な感情の一つを表現したつもりです。
俺は言い訳せずに言うと、美しいものを恐れ、恐ろしいものを羨んでいる気がして、そういう意味で昨年7月に発表したうつくしいものと表裏一体の世界観となっています。うつくしいものとおそろしいもの、交互に聴いたら濃厚すぎて頭が変になると思うのでやめといた方が良いかもです。

2. ナイトウォーク - Yuya Fukushima Remix
昨年10月に発表したナイトウォークの、同作の編曲とミックスを担当した福島由也(Ivy to Fraudulent Game)によるリミックス曲です。
ついにきたね、ふくちゃんのセンス大爆発、ふくちゃんの才能という鉄球で身体ごとどこかへ殴り飛ばされます。

3. komoriuta
あんま記憶ないけど、20歳くらいのときに暫く引き篭もってた時期があって、その時に作った曲を新たにレコーディングしました。引き篭もりのドロッとした感情の煮凝りみたいな曲です。
ドラムとベースのレコーディングはイロハくんにお願いして、当時の陰鬱で殺伐とした空気感や初々しく尖ったセンスが蘇りました。

masaru yukio(Vo/G/Syn)




RELEASE INFORMATION

osoroshiimono_ylyn_jk_20250305.jpg
yeti let you notice「osoroshiimono」
2025年3月5日(水)
Format:Digital
Label:FRIENDSHIP.

Track:
1.おそろしいもの
2.ナイトウォーク - Yuya Fukushima Remix
3.komoriuta

試聴はこちら


LIVE INFORMATION

yeti let you notice presents「petrichor #3」
フライヤー_ylyn_1000_20250305.jpg
2025年3月26日(水)
新代田FEVER
op 19:00 / st 19:30
act:yeti let you notice / Ivy to Fraudulent Game
adv. ¥4,000(+1drink)
https://eplus.jp/sf/detail/4227790001


LINK
@ylyn_TMP
@yetiletyounotice
@yetiletyounotice
TikTok
FRIENDSHIP.

気になるタグをCHECK!