SENSA

2025.10.24

Salan、新曲「Julia」本日デジタルリリース&Music Video公開

Salan、新曲「Julia」本日デジタルリリース&Music Video公開

Len (ex.ジオラマラジオ)、Kaitoによる2人組ポストJ-POPバンド、Salanが新曲「Julia」を本日デジタルリリースした。本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポートしている。

「Julia」は緻密なサウンドデザインと感情の抑制が織りなす、ポップスのフォーマットを再定義するような一曲。歌詞のテーマは「禅の魔境」。淡く危うい感覚と、夏の光や焦げたトースト、35mmフィルムといった具体的なイメージが交錯し、触れることのできない儚さと美しさが同居する世界観が表現されている。

また、本日21時より「Julia」のMusic Videoも公開。メンバーであるKaitoがディレクターを務めた映像世界にも、ぜひご注目いただきたい。

さらに、11月24日(月・祝)には下北沢THREEにて、ODD Foot Worksのギター&ボーカルでありソロアーティストとしても注目を集める有元キイチとのツーマンライブ「サランとキイチとジュリア」の開催が決定。「Julia」のリリースパーティーとして、本作の世界観をライブで体感できる貴重な機会となる。



今年5月にリリースしたEP『Mp3』を経て、『Mp3』の延長線上にありながらも新しい景色が見えるような一曲になるよう心がけて制作いたしました。結果的に前作のどの曲よりもポップな曲に仕上がったと思います。

楽曲自体は前作『Mp3』の曲群と同じタイミングでデモを作成しておりましたが、レコーディングは8月に行いました。前作と同様、普段ライブサポートしてもらっているDr. ニシダユウキ、Gt. イケダトモユキと共にバンドで録音しております。

バンド録音とはいっても、前作同様ドラム以外の楽器と歌は全て各々の自宅で録音を行なっており、ドラムは友人のドラマー(やまもとあきら)のプライベートスタジオで録音を行いました。ミキシング・マスタリングは前身バンド「ジオラマラジオ」の頃から毎度お願いしている、信頼しているエンジニアtaiyaki~▲≡にお願いし、完成しています。

生々しい話ですが、録音、ジャケット・プロモーションビデオ(鋭意編集中!)の制作はメンバー内で行なっているため、ドラムRecのスタジオ・エンジニアフィーの数万円のみで制作いたしました。たった数万円で作った曲とは思えない新しいバンドサウンドの音像になっていると自負しており、誇りに思っている部分でもあります。

歌詞については、禅の魔境をテーマに書いています。仏教では宗教体験自体が否定されていますが、人間には精神状態によって触れてはいけない線に触れてしまう時がある(だからこそ仏教はそれを悟りではないと否定する)、という揺らぎ(≒エラー)について書いてます。そしてその揺らぎの中で、自分が経験したような、そうでないような、少年時代の風景を歌っています。

メロディーはいつも通り良いです。

改めて、最高傑作だと思っていた前作の曲たちをゆうに超える、強度のあるポップスができたと自負しておりますので、少しでも広げられたらと思っております。

Salan




RELEASE INFORMATION

Salan_Julia_jk_20251024.jpg
Salan「Julia」
2025年10月24日(金)
Format:Digital
Label:Salan

Track:
1. Julia

試聴はこちら

LIVE INFORMATION

Salan pre. 三の市(スリーマーケット)
2025年10月24日(金)
OPEN / START:24:00
DOOR:¥1,000 (1drink込)
LIVE:Salan
DJ:カリン / マオ (砂の壁) / トランス屋さん
SHOP:shocking︎punk古沢 (from UlulU) / アリガマオ (arigarnon friend's, PENs+) / SHOP COTATSU / 来白 / マオ (砂の壁) / はじめちゃん

Salan "Julia" Release Party「サランとキイチとジュリア」
2025年11月24日(月・祝)
会場:下北沢THREE
OPEN / START:12:00 / 12:30
ADV / DOOR:¥2,900 / ¥3,400(1drink別)
LIVE:Salan / 有元キイチ


LINK
オフィシャルサイト
@salan_tokyo
@salan_tokyo
FRIENDSHIP.

気になるタグをCHECK!