2025.05.20
遠距離系ポップスユニット放課後ホタルが5月21日(水)にNew Single 「偏見の明」 をリリース。
本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポート。
今作も放課後ホタルらしい疾走感満載のバンドサウンド楽曲だが、その歌詞のテーマは一層パンチが効いている。
日常で出会う偏見的扱いを並べて歌う形式をとりながら、同時に「新しいものを生み出したい」という創作者の思いと「知っている音楽にカテゴライズして楽しむ」という聴き手の性質の差から生まれるジレンマにメスを入れ、最終的に自身の創造性への鼓舞で完結してはいるが、アーティストの弱さやリスナーとの関係性に大胆にも触れ、それぞれの口の中で味が変わるような問題作スレスレの楽曲となっている。
放課後ホタルにしては強く汚い口調が鏤められている一方で、新しいものをカテゴライズする癖を「数珠つなぎの頭」や、タイトルに呼応して「盗品の銘」などと例える皮肉の利いた文学表現のダイナミクスが各所に光る。
また音楽用語を使用した歌詞に連動して実際に音楽が変わっていく構成力で、純粋なリスナーだけでなくミュージシャン目線でも楽しめる作りとなっている。
「声に力があると言うなら」「ユビキレズ」「tiny」に続き、半年間毎月新曲連続リリース企画の第4弾。
今作も作曲から収録・編集まで、横浜と島根の超遠距離体制にて制作されている。
自分たちの曲を聴いてもらった時に、恐れ多くも有名なバンドさんの名前などを例えに出して話していただくことも多くて、嬉しい一方で受け取り手のクオリアに依存している現実に直面するというか、時々この世界の実体がほどけていくような感覚になって恐ろしさを覚えることがあります。自分自身もなるべくすべてを心新たに見定めようと息巻いて日々を過ごしてはいますが、結局は連綿たる知覚の延長線上でしか物事を語れていないのかもしれません。
根菜さんがめずらしく英語で歌ってるのがスピッツさんのルキンフォーみたいでとても新鮮でした。
設楽ナギ
今まで出会ってきた沢山の人たちは、なんとな~く僕の頭の中でカテゴライズされていて、初めて出会う人も一旦それに振り分けられたりして、けど深く付き合うと案外振り分けるを間違えていたりもして。
何か新しい物を食べた時の感動も薄れてきたけど、新種の根菜類を探す旅に出たいな!
そんな事を考えさせられた楽曲でした。
根菜

放課後ホタル「偏見の明」
2025年5月21日(水)
Format:Digital
Track:
1.偏見の明
試聴はこちら
@houkago_hotaru
FRIENDSHIP.
本作はHIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポート。
今作も放課後ホタルらしい疾走感満載のバンドサウンド楽曲だが、その歌詞のテーマは一層パンチが効いている。
日常で出会う偏見的扱いを並べて歌う形式をとりながら、同時に「新しいものを生み出したい」という創作者の思いと「知っている音楽にカテゴライズして楽しむ」という聴き手の性質の差から生まれるジレンマにメスを入れ、最終的に自身の創造性への鼓舞で完結してはいるが、アーティストの弱さやリスナーとの関係性に大胆にも触れ、それぞれの口の中で味が変わるような問題作スレスレの楽曲となっている。
放課後ホタルにしては強く汚い口調が鏤められている一方で、新しいものをカテゴライズする癖を「数珠つなぎの頭」や、タイトルに呼応して「盗品の銘」などと例える皮肉の利いた文学表現のダイナミクスが各所に光る。
また音楽用語を使用した歌詞に連動して実際に音楽が変わっていく構成力で、純粋なリスナーだけでなくミュージシャン目線でも楽しめる作りとなっている。
「声に力があると言うなら」「ユビキレズ」「tiny」に続き、半年間毎月新曲連続リリース企画の第4弾。
今作も作曲から収録・編集まで、横浜と島根の超遠距離体制にて制作されている。
自分たちの曲を聴いてもらった時に、恐れ多くも有名なバンドさんの名前などを例えに出して話していただくことも多くて、嬉しい一方で受け取り手のクオリアに依存している現実に直面するというか、時々この世界の実体がほどけていくような感覚になって恐ろしさを覚えることがあります。自分自身もなるべくすべてを心新たに見定めようと息巻いて日々を過ごしてはいますが、結局は連綿たる知覚の延長線上でしか物事を語れていないのかもしれません。
根菜さんがめずらしく英語で歌ってるのがスピッツさんのルキンフォーみたいでとても新鮮でした。
設楽ナギ
今まで出会ってきた沢山の人たちは、なんとな~く僕の頭の中でカテゴライズされていて、初めて出会う人も一旦それに振り分けられたりして、けど深く付き合うと案外振り分けるを間違えていたりもして。
何か新しい物を食べた時の感動も薄れてきたけど、新種の根菜類を探す旅に出たいな!
そんな事を考えさせられた楽曲でした。
根菜

放課後ホタル「偏見の明」
2025年5月21日(水)
Format:Digital
Track:
1.偏見の明
試聴はこちら
LINK
@Houkago_Hotal@houkago_hotaru
FRIENDSHIP.