SENSA

2024.05.02

「誰にでも主題歌がある」放課後ホタル、架空のバンドビジュアルをまとってデジタルリリース!

「誰にでも主題歌がある」放課後ホタル、架空のバンドビジュアルをまとってデジタルリリース!

遠距離系ポップスユニット「放課後ホタル」が、5月1日(水)にSingle「主題歌」をリリースした。
本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポートしている。

「誰にでも主題歌がある」というテーマで制作された今作だが、ジャケット写真に架空のバンドのアーティスト写真を採用するなど匿名ユニットならではのビジュアル面での挑戦とテーマの表現が同時になされている。

またその架空バンドメンバーによるMVも公開されており、映像は作曲者である設楽ナギ本人が撮影監督を務めた。

今作も完全リモート体制にて制作されているが、ブラスや繊細なシンセサウンドによるパレードショー感のある煌びやかなサウンドと、放課後ホタルらしいロックバンドサウンドが融合し、所謂「4つ打ち音楽」の新たな可能性を感じさせる仕上がりとなっている。

演技も嗜むという設楽ナギの遊び心が垣間見える舞台用語が鏤められた歌詞にも注目。


「誰にでも主題歌がある」というキャッチコピーのもと制作しました。年始にホタルとして初めてタイアップ制作を行って感じた「当て書き」というものへの情熱からリリースを決めました。
設楽ナギ実は少し演技もかじっており、歌詞の中には舞台系の用語がたくさん隠れているので探してみてください。
今作は演奏するのがとても楽しくて、楽器を演奏される方には是非とも演奏してほしいなと感じています。架空のバンドを準備してのMV撮影でも皆さん楽しそうに演奏してくださり、色んな方の次の「テーマ」になれたらいいな、なんて妄想しています。

設楽ナギ

初めて曲を聴いたとき、サビの歌い回しが独特やな~と感じました。
根菜でも主菜になれる。そんな曲だと思います。

根菜



RELEASE INFORMATION

Syudaika_放課後ホタルJk_20240502.jpg
放課後ホタル「主題歌」
2024年5月1日(水)
Format:Digital

Track:
1.主題歌

試聴はこちら


LINK
@Houkago_Hotal
@houkago_hotaru
FRIENDSHIP.

気になるタグをCHECK!